お金を稼いで起業する足がかりを掴むブログです!!いろんなツールを使って大器晩成!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 吉越 浩一郎 日本能率協会マネジメント 出版情報事業 刊 発売日 2007-12-22 自分は仕事ができる?甘い甘い。本当にホワイトカラーの生産性を上げるにはどうしたらいいか、この本は本質を語る 2008-03-20 ワークライフバランスということが言われて久しい。しかし、それは18時になったら仕事をおっぽり出して帰途に着くという無責任さと同義ではない。夜の3時間を自分に投資したいなら、昼間の会社での効率を徹底的に上げるという裏付けが必要なのである。それができないから、声かけだけの早帰りはなかなか定着しないのである。著者は、その点を看破し、実績という裏付けのある方法論を簡潔に説いている。 経営者、経営層こそが読むべき本である。リーダーのあなたが変わらなければ、会社なんてそんな簡単にボトムアップで変わるものではない。 →ずっと増収増益、限られた社員が短い時間で効率的に働いた結果 →仕事は「決められた就業時間内で行う」 世界の常識 →日本の大企業の恒常的な残業は、「効率的に仕事をする能力」をスポイルしている →仕事には必ずデッドラインをつける、会議の席上でコミットさせる、その上で残業を禁止する →「問題」の実体は、複数の小さな問題の集合だから、小分けにして解決法を考える →デッドラインほど重要なものはほかにない →正しいことがわかっているのなら、それは絶対にやらなければならない →「会社にとって正しいことをやる」のが仕事 →会議で意思決定に参加すれば、その後の仕事の取り掛かりの初速がまったく違う →部下との軋轢を恐れてはいけません。リーダーがやるといったら絶対にやる、それでいいのです。 →いったんやると決めたら、成功するまであきらめないこと →リーダーになる資格とは、ものごとをほぼ100%の確率で成功させることができるということ 箴言集として、繰り返して読むだけでも価値がある。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]まとめ髪・ヘア・アレンジ 情報 PR
<<成功本50冊「勝ち抜け」案内 How to Improve Your Reading Skills for Success in Life (Kobunsha Paperbacks Business (013)) |水野 俊哉
HOME 仕事でそのまま使える実践CD付き 研修女王の最強3分スピーチ―アガリ癖、話しベタは、必ず治る! |大串 亜由美>>
|
カレンダー
スポンサードリンク
最新記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
ブログ内検索
最古記事
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
プロフィール
HN:
大器晩成
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
モチベーションを維持する事を
常に考えています 何らかのきっかけが自分を 変えてくれるものがきっとある 私は信じています!! *迷わず前に1歩進んでみましょう!!
スポンサードリンク
フリーエリア
スポンサードリンク
|