お金を稼いで起業する足がかりを掴むブログです!!いろんなツールを使って大器晩成!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() ニコラス・G・カー /Nicholas Carr 翔泳社 刊 発売日 2008-10-10 クラウドコンピューティング俯瞰的理解のための本 2008-11-02 【本】クラウド化する世界 ・著者の主要な命題としては以下。 「第一部: 電力のユーティリティ化は幾つかのキーとなるテクノロジーがそろった後急速に実現し、 企業規模の拡大、労働の非熟練化、賃金の底上げ、ホワイトカラーの出現、 消費主義の拡大など広範囲に変化を及ぼした。 コンピューティング能力のユーティリティ化についても同様であり、 今まさにキーテクノロジーがそろった。 新旧の企業はこのユーティリティ化の流れに乗ろうとし、 今後急速にこれが実現されていくだろうと予測される。 第二部: World Wide Computer(インターネットで相互接続されたコンピュータ群)は 規定のプラットフォームになり、商業的利用が進むにしたがって 企業と労働者、文化や社会にも様々な影響を及ぼす。 また、インターネットは潜在的な不安定性、危険性をはらんでいるし、 政府、官僚、事業者などの統制管理ツールとしての側面を持っている。 そして、少し先の未来、World Wide Computerに人間が接続され、 我々とコンピュータの関係も変化すると考えられる。」 ・総合所感 World Wide Computer(インターネットによって相互接続されたコンピュータ全体) によってもたらされる経済、文化、企業、労働者などへの影響を示している。 目新しい未来予測や、こうすべきという指南はないが、 クラウドコンピューティング実現とその影響に関する俯瞰的理解にはもっとも適している本。 他のWeb2.0やインターネット関連の本に比べると若干Negativeな印象を受けるが これも他の本があまりにユートピアン的に語りすぎているからだろう。 企業や個人に起きていることの詳細やビジネスに特化した論考をしているわけではない。 あくまで現状を俯瞰理解をするのに非常に役にたつ。 流し読みが最適かと思います。 ちなみにクラウドコンピューティングという言葉は使われていません。 World Wide Computingが近い言葉として用いられています。 マイブログ http://justcause.24.dtiblog.com/ さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]無料レポートランキング PR |
カレンダー
スポンサードリンク
最新記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
ブログ内検索
最古記事
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
プロフィール
HN:
大器晩成
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
モチベーションを維持する事を
常に考えています 何らかのきっかけが自分を 変えてくれるものがきっとある 私は信じています!! *迷わず前に1歩進んでみましょう!!
スポンサードリンク
フリーエリア
スポンサードリンク
|