お金を稼いで起業する足がかりを掴むブログです!!いろんなツールを使って大器晩成!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 村上 憲郎 ダイヤモンド社 刊 発売日 2008-08-01 TOEIC600点前後の私に勇気と共感を与えてくれる 2008-09-08 私は、知らないうちに外資系となってしまったメーカーで働く 30代のエンジニアであるが、朝はアメリカ、夕方は欧州と テレビ会議や文書、はたまたメールで毎日のように英語に接しながらも、 TOEICは600点前後と伸び悩んでいる。 とはいえ、相手の文化や考え方の違いを認めて、 主張すべき事は遠慮せずに伝え、とにかく口から音を出すことを心がけ その場をしのいでいるようなレベルで、まさしく筆者がかつて経験していた コンチクショーな日々を送っているだけに、 読み進むにつれて共感して引き込まれていった。 特に「英語は後戻りせずに前へ前と読むこと」 「リスニングはザザっと聴いて100%を目指さないこと」 「メールは英作文よりも英借文」「発音はRとLを気にしない」 といった点は、まさに共感。まさに実戦英語。まさにサバイバル。 そして「リスニングを毎日1時間3年続ける」 「イディオムや熟語は捨てて単語を1万語目指す」 「自分に関する話題100を丸暗記しておく」 というあたりには、これからの自分が英語に対して 目指すあり方や不足点を教えられた気がした。 英語の専門家や教育者からは勧められないのかもしれないが 英語を学問的にスマートに学ぶような方法ではなく、 とにかくやる、とにかく食らいつくといった体育会系ともいえる 学習方法が示されていると感じた。 外資系に勤務している、英語が決して得意ではないが 日々英語に直面してしまう人、そういった人には 何か大きな勇気、外人の同僚や上司と渡り合うための勇気を 与えられる本だと感じた。もう、とにかく、やるしかない。 さらに詳しい情報はコチラ≫ PR
<<TOEICテスト新公式問題集 Vol.3 (3) |Educational Testing
HOME 一気に業界No.1になる!「新・家元制度」顧客獲得の仕組み―どんなビジネスにも使える! 継続率96%の秘密 |前田 出>>
|
カレンダー
スポンサードリンク
最新記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
ブログ内検索
最古記事
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
プロフィール
HN:
大器晩成
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
モチベーションを維持する事を
常に考えています 何らかのきっかけが自分を 変えてくれるものがきっとある 私は信じています!! *迷わず前に1歩進んでみましょう!!
スポンサードリンク
フリーエリア
スポンサードリンク
|