お金を稼いで起業する足がかりを掴むブログです!!いろんなツールを使って大器晩成!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 清宮 普美代 PHP研究所 刊 発売日 2008-09-20 チームマネジメントに直面したリーダーが読むべき本 2008-09-27 先週発売された『アエア』の巻頭特集(「質問攻めが会社を救う」)で こちらの書籍のことを知り、早速、購入して読んでみました。 私自身は、人事コンサルタントとして、主に大手メーカーの人事制度設計や 組織開発などの仕事を長年取り組んでいるのですが、ここ数年強く感じるのは、 リーダーに求められる能力・要件が大分変ってきているということです。 右肩上がりの成功体験を持つ指示命令型のリーダーから、「解」がないなかで、 いかに部下のモチベーションを高め、組織の生産性を高めていくのかが問われる 時代になってきたと強く感じます。 リーダーの能力・要件が変る中で、「モチベーションマネジメント」や 「コーチング」などの新しいコミュニケーション技法がでてきましたが、 「チームマネジメント(グループ単位)」の視点から、組織を変革して いこうというアプローチは、ありそうでなかったのではないでしょうか。 「個(社員一人一人)」の問題を、質問を中心としたコミュニケーション技法を 活用して、チーム全体で解決していくというスタイルは、リーダーが獲得すべき 能力・要件のひとつになると思います。 私自身も、自分のチームで、まずは実践してみたい。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]画像 PR |
カレンダー
スポンサードリンク
最新記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
ブログ内検索
最古記事
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
プロフィール
HN:
大器晩成
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
モチベーションを維持する事を
常に考えています 何らかのきっかけが自分を 変えてくれるものがきっとある 私は信じています!! *迷わず前に1歩進んでみましょう!!
スポンサードリンク
フリーエリア
スポンサードリンク
|