忍者ブログ
お金を稼いで起業する足がかりを掴むブログです!!いろんなツールを使って大器晩成!!
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

けっきょく、お金は幻です。けっきょく、お金は幻です。
竹田 和平
サンマーク出版 刊
発売日 2009-05-15



結局全て幻です。 2009-05-26
色即是空。著者はこのことを一番伝えたかったのだと思います。


この本は観方を変えれば、悟りへの入門書ともいえます。


日本一の大投資家でありながら、金銭への執着を一切持たない和平さん。


この世のパラドックスを見事に体現し、後世に生き方の本質を


残そうとされる潔さに感服するばかりです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦
ジム クレイマー
日本経済新聞社 刊
発売日 2006-07



強く買い推奨 2009-04-21
今まで数千円もするような、いわゆる株本、投資本を読みましたが

そんな本よりも全然実践的で、真面目な本です。

テクニカル系の勉強をして、さらにファンダも、という人には

うってつけだと思います。


成長株投資法とバリュー株投資法、そして循環投資

分散投資、短期売買、ポートフォリオの組み方、ホームワークの仕方

ファンドの売買の手口、ウォール街の裏話・・・と充実しています。


アメリカでは番組を持つほど有名な方だけに、語り口も

上手だし、素人でもわかりやすい。

難しい数式や小難しい理論は出てこないのが良いです。


サブプライム前に書かれた本ですが、現在でも十分通用します。

(私はサブプラ後の新規参入組ですが。)


う〜ん、人に教えるのはもったいないかも(笑

でも、著者は多くの人に投資で成功をしてもらうために

書いたと言っているので、恩恵に預かった私もお勧めです!



さらに詳しい情報はコチラ≫


[PR]楽天
史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール
メアリー・バフェット /デビッド・クラーク
徳間書店 刊
発売日 2009-03-19



企業分析初心者もプロの方も読む価値あり 2009-05-24
財務諸表の分析方法を項目・財務比率毎に2〜5ページを裂いて、読み方や解釈の方法をていねいに伝授。初歩的な会計知識が要求されるが、決して難しくはない。証券アナリスト等のプロの人も、「流動比率は判断材料にならない」とか、「無形固定資産を評価してこそ...」など、「なるほど!」と思わせるものがあり、一読の価値がある。


さらに詳しい情報はコチラ≫


3秒で女を「買う気」にさせる魔法の言葉 (セオリーBOOKS)3秒で女を「買う気」にさせる魔法の言葉 (セオリーBOOKS)
森 洋子
講談社 刊
発売日 2009-05-21



このノウハウはすごい。他の通販業者には読ませたくない! 2009-05-27
私は本を読むときに気になるページには

ポストイットを貼る習慣があるのですが、



今回の本はポストイットを貼るページがあまりにも

多すぎて、そのままバイブルのように保持しているほうが

気になるページなどもさくっと見れるのでいいや。



と思われるほど、大事な内容がぎっしり!でした。



すごく参考になる意見がふんだんに紹介されてて

同じ通販の方にこの本を読まれては困る!

と感じたくらいです。



流石でした。



さらに詳しい情報はコチラ≫


売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方
竹内 謙礼
日本経済新聞社 刊
発売日 2005-08



上手なキャッチコピーを見つけるヒント 2009-01-26
なんか似たような書籍が一杯ありますのでいまさら判断がわかれそうですが、私的に本書のいいところは巻末の事例です。語彙をふやすという意味ではとてもいい。

たしかにキャッチひとつで売り上げは上がるとおもいますが小手先戦術だということをしっかりと認識しないと長い眼で見て続かないをおもいます。

少し強調しすぎな箇所が多々見受けられそこが疑問点なので辛口にさせていただきます。


さらに詳しい情報はコチラ≫


バカ売れキーワード1000バカ売れキーワード1000
堀田 博和
中経出版 刊
発売日 2009-05-30



販売現場に近い方は助かります 2009-06-01
本屋の新刊コーナーで見て購入。販売をしているのですが、キャッチコピーを考えるのに、速攻で使えそうです。キャッチのキーワード集の辞書的な本で「読む本」ではなくパラパラとめくってキーワードを見ていると楽しいです。キャッチを考えるのが苦痛でなくなりそうです。分類の仕方がとてもユニークで、例文などがありわかりやすいです。理屈ではなく、直感と感性からキャッチをつくるこのような本は今までなかったと思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


特命宣伝部長 高田鳥場―ほんのり香る、広告のにおい。特命宣伝部長 高田鳥場―ほんのり香る、広告のにおい。
高田鳥場とユカイな仲間たち
誠文堂新光社 刊
発売日 2009-05



思いをつなぐ仕事 2009-05-30
高田鳥場というキャラクターを愛するクリエイターたちの

気持ちが伝わってくる本です。また、広告・PR業界にいる自分にとって

非常に勉強になる要素がちりばめられた内容です。

読みやすい量でありながら、奥深いノウハウや世界観が見え隠れしています。




さらに詳しい情報はコチラ≫




忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
スポンサードリンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
プロフィール
HN:
大器晩成
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
モチベーションを維持する事を
常に考えています

何らかのきっかけが自分を
変えてくれるものがきっとある

私は信じています!!

*迷わず前に1歩進んでみましょう!!
バーコード
スポンサードリンク
フリーエリア
スポンサードリンク