お金を稼いで起業する足がかりを掴むブログです!!いろんなツールを使って大器晩成!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 藤沢 あゆみ 日本実業出版社 刊 発売日 2008-04-10 建前のようでいて実は本音のリーダー論 2008-04-19 「愛される」ためには、自分から人を「愛する」ことが必要だ。しかし、それは「愛される」 ための必要条件ではあっても十分条件ではない。一方的に愛情を注ぐだけではなく、「愛 する」ことが相手にどう受けとめられているかを敏感に感じ取ることが条件である。双方向 のコミュニケーションこそが愛の本質なのだ。(その点で「会社員」さんの評は的を外して いる。また、一方的に相手を拒絶する「シュガー社員」とは正反対のアプローチである) 古来からの、聖書の「隣人愛」や日本の「情けは人のためならず」「江戸しぐさ」、 最近の「共感力」「アサーティブ」を、より実感的にビジネスの文脈にあてはめて理解で きる、出色のリーダー論といってもいい。 決して題名から連想されるような建前ではなく、すぐに現場でも生かせる本音の書だ。 職場でのコミュニケーションギャップを、ジェネレーションギャップや部下のコミュニケー ション能力、性の違いのせいにしている管理職にこそ、意識改革のために読んでいただき たい。 さらに詳しい情報はコチラ≫ PR
<<引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 |ジェリー・ヒックス /エスター・ヒックス
HOME 不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書 1926) |河合 太介 /高橋 克徳 /永田 稔>>
|
カレンダー
スポンサードリンク
最新記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
ブログ内検索
最古記事
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
プロフィール
HN:
大器晩成
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
モチベーションを維持する事を
常に考えています 何らかのきっかけが自分を 変えてくれるものがきっとある 私は信じています!! *迷わず前に1歩進んでみましょう!!
スポンサードリンク
フリーエリア
スポンサードリンク
|