お金を稼いで起業する足がかりを掴むブログです!!いろんなツールを使って大器晩成!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 殿村 政明 小学館 刊 発売日 2010-05-11 著者独断の奇書 2010-05-31 著者の主催する笑伝塾に、数回参加した。その塾長が本を出すというので、買わないわけにはいかなかったわけだが、一方で、塾で話している内容のどこまでが書かれているのかということにも興味はあった。 わぁお!塾長、サービスしすぎでっせ!少なくとも自分が参加した回の内容は惜しみなく網羅されており、それ以上のノウハウも、ここまで書くのかというほど披露されている。出し惜しみなしのテンコ盛だ。 まあ、ほとんどが塾長の体験に裏打ちされているものだから、(多分)種本もない。 笑いのスキルを5つに分類した解説は、一方で笑い芸人の分類軸でもあるようで、この本を読んで、お笑い芸人の評価をしてみるのもおもしろい。実際にはすべてがパーフェクトな芸人もいないわけだ。リアクションだけで食ってるやつもいるわけだから。読者が勘違いしないかなあと思うのはそのあたりで、著者は実践を意図してこの本を書いたと思うが、やるほうの個性もあるだろうと思うわけだ。真に受けてこの本を読んだだけで全部を実践しようと思ったら、そりゃつらいぜ、と思う。 勘違いしそうな人は、笑伝塾に来て塾長に実践指南してもらうことをお勧めしたい。とことん、いじってもらえまっせ。勘違いしていない人も、まずは“ツカミ”を実践して威力を実感するのが良いと思う。 ”ほめ方の極意”コミュニケーションスキル講師の谷口さんが書評を書いていたのにも驚いたが、褒めるのにだって相手が心を開いているかどうかが肝心なのだ。そこに着目した谷口さんもすごいな、と思った。 一見理屈っぽく書いているけれど、ほとんど著者の独断、だがそれがこの本の最大の魅力だろうと思う。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]アフィリエイトツール PR |
カレンダー
スポンサードリンク
最新記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
ブログ内検索
最古記事
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
プロフィール
HN:
大器晩成
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
モチベーションを維持する事を
常に考えています 何らかのきっかけが自分を 変えてくれるものがきっとある 私は信じています!! *迷わず前に1歩進んでみましょう!!
スポンサードリンク
フリーエリア
スポンサードリンク
|