お金を稼いで起業する足がかりを掴むブログです!!いろんなツールを使って大器晩成!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 勝間 和代 ディスカヴァー・トゥエンティワン 刊 発売日 2008-06-15 何度も復習したいフレームワーク:根本的な思考力を身につける 2009-01-05 ロジカルシンキング(論理思考)という言葉には馴染みがあったものの、水平思考という考えは、普段ビジネス書を読んでこなかった私にとって新しいものでした。あえて違う帽子をかぶり(違う立場、考え方を使い)、一つの物事を多様な目線から考えることで、いつもの自分の経験則のみに頼らない、より将来を予見する見通しのある考え方ができることがわかりました。 また、フレームワークを使った思考の中には、言語や数字、視覚にうったえるものも含まれ、人間は五感をフルに使い考えることで、より解決に向かう方向に考えられるのだとわかりました。 具体的なフレームワーク(MECEなど)は、一度この本を読むだけで習得できるものではないので、何度も読み返し、参考となる本を他にも読み、実際に使ってみて身につけようと思います。 また、知的体力、という”人間の心と身体はつながっている”という考えが根本にあるのもこの本に深く共感できた理由です。 読み流す本ではなく、何度も復習しながらフレームワークを身につける入門書として手元に置いておきたい一冊です。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]ジャパンネット銀行 PR |
カレンダー
スポンサードリンク
最新記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
ブログ内検索
最古記事
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
(12/22)
プロフィール
HN:
大器晩成
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
モチベーションを維持する事を
常に考えています 何らかのきっかけが自分を 変えてくれるものがきっとある 私は信じています!! *迷わず前に1歩進んでみましょう!!
スポンサードリンク
フリーエリア
スポンサードリンク
|